このエントリーをはてなブックマークに追加
2014年中途入社

竹内 健人

係長
2014年に中途社員としてヤマコー産業に入社。
以来製造現場でワイヤーハーネスの製造に従事。
現在は係長としてメンバーのマネジメントや生産性向上など現場の司令塔として業務を遂行。
係長/竹内 健人

現在の仕事内容はなんですか?

自働機グループの係長としてワイヤーハーネスを加工している現場のマネージメント業務を行っています。
具体的には、現場に配属されているメンバーのマネジメントや、工場で掲げている目標に対しての数値管理、
より生産性を高める為の設備導入企画など幅広い仕事に携わっています。

どうしたらメンバーがより働きやすく、成果も上がるか。ということを常に意識して業務に向き合っています。
メンバーも増えてきて多様性を持ったコミュニケーションが求められたり大変な事は多いですが、非常にやりがいのある仕事です。
仕事のやりがいや大変な事はなんですか?

仕事のやりがいや大変な事はなんですか?

工場全体を見る中で、常に改善意識と向上心を持って業務に取り組んでいます。
その中でも一番やりがいに感じることは、行った施策が狙っていた通りの効果が出たときですね!

例えば設備導入1つをとってみても、なぜこの設備を導入するのか?導入した先に得られる効果は何か?ということを様々な観点で徹底的に検討を進め導入を決定します。
当社ではアナログな工程もできるだけ数値管理をするようにしている為、実施した施策の効果が数字として表れる事がやりがいと励みに繋がります。

また、現在約20名ほどのメンバーを見ていますが、仕事の進め方やクセ、さらに言うと仕事へのモチベーションも様々です。
その様な中で、全員がモチベーション高く同じ志を持って働いてもらえる様考えることが大変ではありますが自身の成長にもつながり大きなやりがいを感じています。

管理職としてもっと効率的な環境にし、みんなが働いて良かったと思ってもらえる組織にしていきたいです。

今後チャレンジしたい仕事内容はなんですか?

当社は業界では珍しく、自動化設備を多数導入していますが、まだまだ手組の工程が多く残っています。
今後はよりオートメーション化を促進し、現場の生産性向上にチャレンジしたいと思っています!

また、マネジメントの仕事は非常にやりがいも大きいのでもっと勉強していきたいです。
好奇心も強いので、製造職以外の仕事にもチャレンジしたい気持ちもあります(笑)
機会があれば積極的に手を挙げてみるつもりです!
SNSでシェア
TwitterFacebook
Hatena
Pocket
LINE

技能工(その他)に関連する求人票を見る